ポルトガル語のassimはどういう意味ですか?
ポルトガル語のassimという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,ポルトガル語でのassimの使用方法について説明しています。
ポルトガル語のassimという単語は,このように, 同じ, ~するように, このように, したがって 、 だから, ~を断る, このように、こんな感じ、こんなふうに, こんなに、これほど, それによって 、 その結果, こうした, ある程度、やや、多少、少し, それでも、にもかかわらず, など、等, それが現実だ、そういうものだ、それが人生だ, それならば、そうだとしたら, ちょうどそのような, まだ 、 なお 、 依然として, だから 、 それ故に 、 故に, できるだけ早く 、 早急に, それにもかかわらず, など、等, それにもかかわらず, それでも、たとえ~でも, できる限り、できるだけ, 言わば, それならば, それでも、それにしても, その時でさえ, こうして、このようにして, いわゆる, などなど, ~する途端、~するとすぐに、~をした直後に, それでもやはり, 却ってよい, そうしなければならない, そんなもんだよ。/そんなものさ。, いいぞ!よくやった!その調子!でかした!, ~の他に、~に加えて, ~と同様に、~のように, 直後に, きっとそうでしょう。, その調子で頑張る、その調子で続ける、そのまま頑張る、そのまま続ける、頑張り続ける, 丸っきり同じの, それでもやはり 、 とはいうものの, ~と同じように, あーあ、やってくれたね, なぜ、どうして, それでも、なのに, ~に違いない, すぐに, いわば、言うなれば、言ってみれば、まるで, 例えば、~など, すぐに, 言ってみれば、いわば、ある意味ではを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。
単語assimの意味
このように
 (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Para abrir a janela, você tem que puxar assim.  | 
同じadvérbio (de forma idêntica) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Você é um cavalheiro. Que você continue assim até morrer. 君は紳士だね。ずっと同じでありますように。  | 
~するようにadvérbio (desse modo) (文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。) A professora falava devagar para que seus alunos a entendessem. // Dirija com cuidado para chegar em segurança.  | 
このように(demonstrando: desta maneira) (文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に) Você precisa usar o ferro quente assim sobre as roupas para passar.  | 
したがって 、 だからadvérbio (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Assim, todo o mundo decidiu continuar. だから、全員が立ち去ることに決めた。  | 
~を断るadvérbio (招待・要求など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)  | 
このように、こんな感じ、こんなふうに
 (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Não podemos seguir assim. Se você fizer isso assim, terá um resultado melhor. こんなふうではいけないよ。こんな感じにすれば良い結果が出ると思うよ。  | 
こんなに、これほど
 (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Eu posso tocar oboé alto assim.  | 
それによって 、 その結果advérbio (desse modo) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Robert sabotou o projeto, garantindo assim que falhasse.  | 
こうした(como tal) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)  | 
ある程度、やや、多少、少し(figurado, informal: mais ou menos) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Parece meio frio para estar de short. ⓘEsta frase não é uma tradução da frase em inglês  彼はちょっと変わり者だ。  | 
それでも、にもかかわらず
 (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)  | 
など、等
 (品詞-助詞: 短い非自立語で、名詞や文の末尾について名詞と動詞の関係などを表す) As vítimas do desastre precisam urgentemente de água potável, comida, suprimentos médicos etc.  | 
それが現実だ、そういうものだ、それが人生だexpressão (realidade da vida) あなたは仕事を得られなかったことを不公平に思っているかもしれないが、それが現実だ。  | 
それならば、そうだとしたらexpressão  | 
ちょうどそのようなadvérbio (informal)  | 
まだ 、 なお 、 依然としてlocução adverbial (como antes) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Ele não tinha tomado café da manhã, mas ainda assim não estava com fome. 彼は朝食をとっていないが、まだお腹が空いていない。  | 
だから 、 それ故に 、 故に
 (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Sua gramática é fraca, por isso lhe dei esta nota. ⓘEsta frase não é uma tradução da frase em inglês  あなた遅れるわよ。だから走りなさい。  | 
できるだけ早く 、 早急に
  | 
それにもかかわらず
 (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)  | 
など、等locução adverbial (品詞-助詞: 短い非自立語で、名詞や文の末尾について名詞と動詞の関係などを表す)  | 
それにもかかわらず
 Thomas teve uma leve lesão na perna, mas, apesar disso, conseguiu vencer a corrida.  | 
それでも、たとえ~でもadvérbio (informal: mesmo que) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)  | 
できる限り、できるだけlocução adverbial (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)  | 
言わばlocução adverbial (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)  | 
それならばlocução adverbial (se ou uma vez que isso é verdade)  | 
それでも、それにしてもlocução conjuntiva (todavia) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Eu sei que você não gosta de vegetais, querido. Ainda assim, você deve comê-los.  | 
その時でさえ
 (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Eu tinha apenas cinco anos, mas até naquela época eu sabia que a guerra era uma coisa terrível.  | 
こうして、このようにして
 (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)  | 
いわゆるexpressão (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)  | 
などなどlocução adverbial (品詞-助詞: 短い非自立語で、名詞や文の末尾について名詞と動詞の関係などを表す) Primeiro pré-aquecemos o forno e depois medimos os ingredientes; misture os ovos com o açúcar, e assim por diante.  | 
~する途端、~するとすぐに、~をした直後にlocução conjuntiva Eu vou pagar seu bilhete assim que você fizer a reserva. あなたが予約をとったらすぐにチケット代をあげるよ。  | 
それでもやはりlocução adverbial Max prometeu mudar, mas ainda assim eu decidi terminar o relacionamento.  | 
却ってよいexpressão (文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。)  | 
そうしなければならないexpressão verbal  | 
そんなもんだよ。/そんなものさ。(expressar aceitação filosófica)  | 
いいぞ!よくやった!その調子!でかした!(bem feito) (品詞-感動詞: 文の要素ではないが会話によく登場する表現。喜怒哀楽、困惑、挨拶などを表現する)  | 
~の他に、~に加えて
 Os alunos precisam se preparar para gastos com moradia, assim como mensalidades.  | 
~と同様に、~のようにlocução adverbial Assim como qualquer regra gramatical, há várias exceções.  | 
直後にlocução prepositiva  | 
きっとそうでしょう。expressão verbal  | 
その調子で頑張る、その調子で続ける、そのまま頑張る、そのまま続ける、頑張り続けるexpressão verbal (informal) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Você tirou só notas dez nesse período. Continue assim! Bom trabalho, Alan. Continue assim! 今学期オールAを取ったね、その調子で頑張って!アラン、よくやったね。その調子で続けて!  | 
丸っきり同じの(informal) (文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の、明日からの) Essas botas são novas? Ed tem um par que é exatamente igual.  | 
それでもやはり 、 とはいうものの
 (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Embora os pais de Chelsea tenham instruído ela a não fazer, ela faltou a aula assim mesmo.  | 
~と同じようにlocução conjuntiva Assim como você tem direitos, também tem suas responsabilidades.  | 
あーあ、やってくれたね(bem feito) (品詞-感動詞: 文の要素ではないが会話によく登場する表現。喜怒哀楽、困惑、挨拶などを表現する)  | 
なぜ、どうしてinterjeição (非形式的) (品詞-感動詞: 文の要素ではないが会話によく登場する表現。喜怒哀楽、困惑、挨拶などを表現する) Vocês se separaram? Como assim?  | 
それでも、なのにlocução conjuntiva (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Ele não tinha comido café da manhã. Mesmo assim, ele não estava com muita fome. 彼は朝食をとらなかったが、それでも彼は空腹ではなかった。  | 
~に違いないexpressão verbal  | 
すぐにlocução conjuntiva (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)  | 
いわば、言うなれば、言ってみれば、まるでlocução adverbial (gíria) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Tipo assim, eu queria muito aquele emprego. でも私は本当にその仕事が欲しかった、いうなれば。  | 
例えば、~など(目方) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Escolha qualquer número, por exemplo, sete, e multiplique por quatro. 7など好きな番号を選んで、4倍にして下さい。  | 
すぐにlocução conjuntiva (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも)  | 
言ってみれば、いわば、ある意味ではexpressão  | 
ポルトガル語を学びましょう
ポルトガル語のassimの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、ポルトガル語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。
assimの関連語
ポルトガル語の更新された単語
ポルトガル語について知っていますか
ポルトガル語(português)は、ヨーロッパのイベリア半島に自生するローマ語です。 ポルトガル語、ブラジル、アンゴラ、モザンビーク、ギニアビサウ、カーボベルデの唯一の公用語です。 ポルトガル語には、2億1500万から2億2000万人のネイティブスピーカーと、5000万人の第二言語スピーカーがおり、合計で約2億7000万人です。 ポルトガル語は、世界で6番目に話されている言語として、ヨーロッパで3番目にリストされていることがよくあります。 1997年、包括的な学術研究により、ポルトガル語は世界で最も影響力のある10の言語の1つとしてランク付けされました。 ユネスコの統計によると、ポルトガル語とスペイン語は英語に次いで最も急速に成長しているヨーロッパ言語です。