フランス語のentrerはどういう意味ですか?
フランス語のentrerという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,フランス語でのentrerの使用方法について説明しています。
フランス語のentrerという単語は,~を入力する, 入る、入り込む、立ち入る, 記入する 、 書く, 入る, 打ち込む, (予約なしで)飛び入りする, ~を入力する, 中へ[に]、内へ[に], 中に入る, (~に)~を打ち込む、入力する, 風で吹き込まれる, ~に含まれる, ~を打ち込む、~を入力する, ~を入力する 、 インプットする, 入る, ~を…に入力する, 登場する、上がる, 連絡を取る, 詳しく述べる 、 詳しく説明する, 怒った、激怒した、立腹した, カーブアピール, ~の手に入る、~の物になる, ~に押し入る、無理やり入る, ~と連絡する、~に接する、コンタクトを取る、~と連絡を取る, 政権につく, 施行される、効力を発する, 効力を発揮する、有効になる, 現れる、活動を始める, ぶつかる 、 衝突する, 噴火する、爆発する, ~に侵入する、入り込む、立ち入る, 歴史的な偉業を成し遂げる, 関与する、関わる, こっそり入る, 人を押し分けて進む, ~とつながりを持つ、~と関係を持つ, 中に入る、入室する, 押し込む、侵入する, ~に突入する、どっと押し寄せる, ~に再び入る、再加入する, ~と接触する、結合する, (~への)入会[入学、入場]を許可される, 〜に侵入する、〜に押し込む, ~に忍び込む、這って入る, ~に入る、進入する, ~の中に歩き入る, ~に入って行く, (車で)~に突っ込む、突進する, ~に入る、~に足を踏み入れる, ~を招き入れる, ~へ通す、招き入れる, 少しの間いる, ~に影響を及ぼす、~に影響を与える, ~に出会う、~に出くわす, 〜に連絡をとる, 反対する, 関係を築く, ~と衝突する, ~に〜にさわらせる, ~に対抗する、~と争う, 炉心溶融する, ~とつながる、関係する、親しくなる, 衝突させる、打ち合わせる、ぶつける、ぶつけ合わせる, ~をぎゅっと詰める 、 押し込む, 〜をバックで~に入れる, ~を呼び出す, (~に)無料入場する、無料乗車する, ~と衝突する、~にぶつかる, …に突っ込む, 現れる, …を…にこっそりと持ち込む, 進む 、 歩く, こっそり入る, ~にかかわる, …を…にこっそりと持ち込む, 集団で歩く[移動する], 列になって歩く, 休眠する, どやどやと入る, ぶらっと入る, ~に飛び込む, 突入[突進、突撃]する, ~に到着する、着く, 〜とつながる、〜と交信する, 入れる, 取り込む, 〜を催眠にかける、〜をトランス状態にする, ~に進入する、入り込むを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。
単語entrerの意味
~を入力するverbe transitif (dans base de données) (情報) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Entrez le code en utilisant le clavier numérique. 数字キーを使って、暗証番号を入力してください。  | 
入る、入り込む、立ち入るverbe intransitif (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Vous pouvez entrer, mais s'il vous plaît, tapez à la porte pour vous annoncer ! 入ってもいいですが、まずノックして自分がいることを伝えてください。  | 
記入する 、 書く(フォームに) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Il inscrit son nom sur la première ligne du formulaire. 彼はフォームの1行目に名前を記入した。  | 
入るverbe intransitif (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Entrez, c'est ouvert. どうぞ入ってきてください、ドアは開いています。  | 
打ち込むverbe transitif (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Le commerçant a entré les prix dans la caisse.  | 
(予約なしで)飛び入りするverbe intransitif (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Mais ne vous gênez pas, entrez, faites comme chez vous !  | 
~を入力する(des nombres,...) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)  | 
中へ[に]、内へ[に]verbe intransitif (文要素-連用名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、動詞などの活用語を修飾する。副詞を含まない。例: 金曜日に) Il a ouvert la porte et ils sont tous entrés.  | 
中に入るverbe intransitif (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Il fait chaud dehors, tu veux rentrer (à l'intérieur) ?  | 
(~に)~を打ち込む、入力するverbe transitif (Informatique) (データ) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Elle a entré les données dans un tableur.  | 
風で吹き込まれる
  | 
~に含まれる(être inclus) Leur demande tombe dans le champ de notre projet.  | 
~を打ち込む、~を入力する(タイピング) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Entrez votre nom et adresse e-mail dans le formulaire d'inscription en ligne.  | 
~を入力する 、 インプットするverbe transitif (Informatique) (データを入れること) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Nous devions saisir (or: entrer) tous les noms et adresses. ⓘCette phrase n'est pas une traduction de la phrase originale. 私たちはすべての名前と住所を入力した。  | 
入る(中に入る) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Il entra dans la maison. ⓘCette phrase n'est pas une traduction de la phrase originale. 彼はマラソン大会に出場した。  | 
~を…に入力する(dans base de données) (キーボードで) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) L'analyste entra des données dans la base de données. アナリストはそのデータをデータベースに入力した。  | 
登場する、上がるverbe intransitif (Théâtre) (ステージに) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) La comédienne entre côté cour au début du second acte.  | 
連絡を取る
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) N'hésitez à nous contacter si vous avez des questions.  | 
詳しく述べる 、 詳しく説明する
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Ton idée m'a l'air intéressante. Peux-tu développer ?  | 
怒った、激怒した、立腹した
 (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) La professeure a été folle de rage en découvrant que plusieurs élèves trichaient à l'examen.  | 
カーブアピール(d'une maison) (家の外観の見栄え) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語)  | 
~の手に入る、~の物になるlocution verbale Quand j'ai reçu mon héritage, je suis entrée en possession de plusieurs pièces rares.  | 
~に押し入る、無理やり入るverbe intransitif (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Elle a cherché à le laisser dehors mais il est entré en forçant.  | 
~と連絡する、~に接する、コンタクトを取る、~と連絡を取るlocution verbale (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Peut-être qu'un jour les extra-terrestres entreront en contact avec nous. おそらくいつかは異星人が地球とコンタクトを取るであろう。  | 
政権につくlocution verbale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Le président est entré en fonction pendant la crise financière.  | 
施行される、効力を発するlocution verbale (loi) (法律・規則など) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) La nouvelle loi ne va pas entrer en vigueur avant février de l'année prochaine.  | 
効力を発揮する、有効になるlocution verbale La nouvelle loi sur l'immigration adoptée la semaine dernière entrera en vigueur le 1er janvier prochain.  | 
現れる、活動を始めるlocution verbale Hamlet entre en scène par la gauche, pas par la droite !  | 
ぶつかる 、 衝突する
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)  | 
噴火する、爆発する(début) (火山) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Quand est-ce que l'Etna est entré en éruption pour la dernière fois ?  | 
~に侵入する、入り込む、立ち入る(他者の領地・土地など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) On dirait bien que des taupes sont encore entrées sans autorisation (or: sans permission) !  | 
歴史的な偉業を成し遂げるlocution verbale Neil Armstrong est entré dans l'histoire en étant le premier homme à avoir marché sur la Lune.  | 
関与する、関わるverbe intransitif (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)  | 
こっそり入る
 Les adolescents n'avaient pas le droit d'entrer dans le bar, mais ils sont quand même entrés en douce.  | 
人を押し分けて進むlocution verbale (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Un homme dans la foule m'a crié dessus pour avoir joué des coudes pour entrer. 人ごみの中の1人の男が、人を押し分けて進んでいた事で私にどなった。  | 
~とつながりを持つ、~と関係を持つlocution verbale (人が) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Je déteste ce boulot, mais il me permettra d'entrer en contact avec des personnes influentes.  | 
中に入る、入室する
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Personne n'est entré dans la pièce pendant votre absence.  | 
押し込む、侵入する
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Les voleurs sont entrés par effraction et ont vidé le coffre.  | 
~に突入する、どっと押し寄せる
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Il entra précipitamment avant que nous ayons pu l'arrêter.  | 
~に再び入る、再加入する
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)  | 
~と接触する、結合するverbe transitif (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)  | 
(~への)入会[入学、入場]を許可される
  | 
〜に侵入する、〜に押し込む
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Les voleurs sont entrés (or: se sont introduits) dans la maison par effraction et ont volé plusieurs bijoux.  | 
~に忍び込む、這って入る
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) L'homme en noir s'est faufilé doucement dans les fourrés.  | 
~に入る、進入する
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Je suis entré dans la maison.  | 
~の中に歩き入る
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)  | 
~に入って行く
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)  | 
(車で)~に突っ込む、突進する
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Vous recevrez un ticket quand vous entrerez dans le parking.  | 
~に入る、~に足を踏み入れる
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Entre dans mon boudoir, dit l'araignée à la mouche.  | 
~を招き入れるlocution verbale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)  | 
~へ通す、招き入れるverbe transitif (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)  | 
少しの間いる
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Il faisait des allées et venues incessantes à la réunion si bien que personne n'a remarqué qu'il était parti pour de bon.  | 
~に影響を及ぼす、~に影響を与えるlocution verbale Dick Button est entré dans l'histoire du patinage quand il a fait le premier double axel.  | 
~に出会う、~に出くわすlocution verbale  | 
〜に連絡をとる
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) J'aimerais prendre contact avec mes anciens camarades de classe.  | 
反対するlocution verbale (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Sous la dictature, tous ceux qui étaient en dissidence étaient jetés en prison. 独裁国家では、反対するものは誰であれ投獄されてしまう。  | 
関係を築くlocution verbale (人と) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) 007 est entré en contact avec Londres.  | 
~と衝突する
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)  | 
~に〜にさわらせる
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)  | 
~に対抗する、~と争うlocution verbale (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Les différents États sont en concurrence lorsqu'il s'agit d'attirer des investisseurs.  | 
炉心溶融するlocution verbale (原子炉) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Après l'accident, la centrale nucléaire a commencé à entrer en fusion.  | 
~とつながる、関係する、親しくなるverbe transitif (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)  | 
衝突させる、打ち合わせる、ぶつける、ぶつけ合わせるlocution verbale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Les scientifiques ont fait entrer en collision les particules au sein du réacteur.  | 
~をぎゅっと詰める 、 押し込む(avec difficulté) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Nancy a fait entrer toutes ses affaires dans la voiture et s'est mise en route vers sa nouvelle vie. ナンシーは持ち物すべてを車に押し込んで、新たな人生に旅立った。  | 
〜をバックで~に入れる
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)  | 
~を呼び出すverbe transitif (舞台などに) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Il était temps de faire entrer le prochain numéro.  | 
(~に)無料入場する、無料乗車するverbe intransitif (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)  | 
~と衝突する、~にぶつかる(比喩:意見など) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)  | 
…に突っ込む
 Le bolide a fait une sortie de route avant de heurter (or: percuter) le mur à pleine vitesse.  | 
現れるlocution verbale (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) J'avais 30 ans quand Jason est entré dans ma vie et l'a bouleversée à jamais.  | 
…を…にこっそりと持ち込む
 Janice était à l'hôpital et les médecins lui avaient imposé un régime strict, donc elle a demandé à son mari de lui faire entrer du chocolat clandestinement.  | 
進む 、 歩く
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) À la recherche de leur mère, les quatre garçons marchaient en groupe autour du supermarché.  | 
こっそり入る
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Elle attendit que personne ne puisse la voir, et entra discrètement par la porte de derrière. Les cambrioleurs entrèrent et sortirent discrètement de la maison sans réveiller les propriétaires.  | 
~にかかわる
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Nous avons besoin de l'avis d'un expert et c'est là que vous intervenez. 私たちは専門家の助言が必要であり、それがあなたのかかわる所です。  | 
…を…にこっそりと持ち込む
 Le visiteur a fait entrer une lame de scie à métaux clandestinement dans la prison pour que le prisonnier puisse s'échapper.  | 
集団で歩く[移動する]locution verbale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Les enfants entrèrent en groupe et s'assirent pour démarrer le cours.  | 
列になって歩く
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Docilement, les élèves entrèrent en file dans la classe.  | 
休眠するlocution verbale (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)  | 
どやどやと入るlocution verbale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) La pièce était petite et on était un peu à l'étroit, mais tout le monde est entré.  | 
ぶらっと入る
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Roger entra dans la pièce d'un air désinvolte, comme si tout allait bien.  | 
~に飛び込む(中に) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) William est sorti en claquant la porte après avoir été congédié par son patron.  | 
突入[突進、突撃]するlocution verbale (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)  | 
~に到着する、着く
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Le navire est arrivé (or: est entré) au port tôt ce matin.  | 
〜とつながる、〜と交信する(figuré, paranormal) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) J'ai l'impression d'entrer en communication avec ma grand-mère quand je cuisine.  | 
入れるlocution verbale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Le surveillant de nuit doit venir vous ouvrir pour vous laisser entrer dans l'immeuble.  | 
取り込むverbe transitif (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Le moteur laisse entrer l'essence avec l'air et puis la brûle pour capter son énergie.  | 
〜を催眠にかける、〜をトランス状態にするlocution verbale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)  | 
~に進入する、入り込む(maison) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Des criminels ont pénétré dans la maison par effraction.  | 
フランス語を学びましょう
フランス語のentrerの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、フランス語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。
entrerの関連語
フランス語の更新された単語
フランス語について知っていますか
フランス語(lefrançais)はロマンス諸語です。イタリア語、ポルトガル語、スペイン語と同様に、ローマ帝国でかつて使用されていた人気のラテン語に由来します。フランス語を話す人や国は「フランコフォン」と呼ぶことができます。フランス語は29か国の公用語です。 フランス語は、欧州連合で4番目に話されている母国語です。フランス語は、英語とドイツ語に次いでEUで3番目にランクされており、英語に次いで2番目に広く教えられている言語です。世界のフランス語を話す人口の大部分はアフリカに住んでおり、34の国と地域から約1億4100万人のアフリカ人が第一言語または第二言語としてフランス語を話すことができます。フランス語はカナダで英語に次いで2番目に広く話されている言語であり、どちらも連邦レベルの公用語です。これは、950万人(29%)の第一言語であり、207万人(カナダの全人口の6%)の第二言語です。他の大陸とは対照的に、フランス語はアジアでは人気がありません。現在、アジアのどの国もフランス語を公用語として認識していません。